日本医療機能評価機構では、質改善の取り組みの「組織への支援」として、患者満足度・職員やりがい度 活用支援プログラムを提供しております。
このたび、ご好評につき過去に開催した「患者満足度・職員やりがい度活用支援セミナー」を再配信いたします。
質改善に関する情報共有の場として活用いただければ幸いです。
お好きな回のセミナーを選択いただき、お申込みください。
継続的な質改善活動のご担当者など、皆様のお申込を心よりお待ちしております。
| 開催日時 | 2021年8月10日(火)配信開始 |
|---|---|
| 申込期間 | 定員(300病院)になり次第 |
| 会場 |
|
| 参加費 | 1セミナーあたり5,500円(税込) |
| 定員 | 1セミナーあたり300病院 |
| 対象 | 病院において継続的な質改善活動等の担当をされている方 |
| 主催 | |
| 共催 | |
| 協賛 | |
| 内容 | 【配信中のセミナー】 1.2018年度第1回活用支援セミナー(2018年9月開催) 講演病院・講演者(敬称略、当時の役職となっております): ①満足度調査を活用した法人本部としての改善事例 医療法人社団健育会 理事長室 室長 渡部 泰寿 ②患者満足度・職員満足度調査を起点とした病院文化の再考と今後の展望 青森県立中央病院 「医療の質」総合管理センター・医療の質向上推進監 村上 成明 ③患者満足度・職員満足度試行調査後の取り組みと課題 医療法人社団協友会 メディカルトピア草加病院 看護部長 真々田 美穂 2.2018年度第2回活用支援セミナー(2019年1月開催) 講演病院・講演者(敬称略、当時の役職となっております): ①患者満足度・職員やりがい度調査の結果分析と質改善活動 公益財団法人脳血管研究所附属美原記念病院 事務部長補佐 大﨑 充子 ②患者満足度・職員やりがい度調査 事例報告 公益社団法人鹿児島共済会 南風病院 人事課 課長 近藤 壮記 ③職員・患者満足度調査事例報告 滋賀医科大学医学部附属病院 医療サービス課 患者サービス係 係長 山田 淳 3.2019年度第2回活用支援セミナー(2020年1月開催) 講演病院・講演者(敬称略、当時の役職となっております): ①職員のモチベーション管理・組織の活性化に関する法人としての考え方・取り組みについて 医療法人社団健育会 理事長室 室長 渡部 泰寿 ②職員やりがい度調査を通じた質改善への取り組み 札幌市病院局 市立札幌病院 医療品質総合管理部長・地域連携センター部長 仁木 恵美子 医療品質総合管理部 業務改善支援課長 松本 厚子 ③患者満足度・職員やりがい度活用事例報告 医療法人如水会 嶋田病院 臨床工学技士 総務医事課 主任 大谷 拓也 4.2020年度第1回活用支援セミナー(2020年9月開催) 講演病院・講演者(敬称略、当時の役職となっております): ①2019年度ベンチマーク結果および満足度の測定について 日本医療機能評価機構 理事 長谷川 友紀 ②医療の質(患者満足度)改善の取り組み 医療法人社団東光会 戸田中央総合病院 医療の質安全管理室 室長・安全管理責任者 石丸 新 医療の質安全管理室 副室長・質管理者 上原 和美 ③職員やりがい度調査事例報告 独立行政法人国立病院機構 横浜医療センター 事務部企画課 医事室長 斉藤 貴之 ④今年こそ、活用したい ~認識が期待を超える病院になるための意識改革~ 社会福祉法人聖テレジア会 鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院 総務課 池田 俊一 本庄 真美子 5.2020年度第2回活用支援セミナー(2021年2月開催) 講演病院・講演者(敬称略、当時の役職となっております): ①職員やりがい度調査をどう活用するか? 公立大学法人 横浜市立大学病院 病院長 後藤 隆久 ②患者満足度・職員やりがい度 活用支援セミナー事例紹介 宗教法人在日本南プレスビテリアンミッション 淀川キリスト教病院 統括副院長 鍋谷 まこと ③職員やりがい度調査を通じた質改善の取り組み事例 公益財団法人操風会 岡山旭東病院 財団営業本部長・人材育成センター長 河村 武人 ④患者満足度・職員やりがい度を活用した取り組み 社会医療法人財団白十字会 燿光リハビリテーション病院 事務部 課長 濱田 太一 6.2021年度第1回活用支援セミナー(2021年9月開催) 講演病院・講演者(敬称略、当時の役職となっております): ①患者満足・職員やりがいの向上に関する当院の取り組み 一般財団法人脳神経疾患研究所附属 総合南東北病院 院長代行 深谷 保男 ②患者満足度アップのための取り組み 鹿児島大学病院 副院長 兼 看護部長 宮薗 幸江 ③患者満足度・職員やりがい度調査の結果をどのように活用していくか? 東邦大学医療センター佐倉病院 副院長 兼 看護部長 髙橋 初枝 ④職員やりがい度調査から見る組織作りの成果とこれから 特定医療法人社団春日会 黒木記念病院 法人事務局 事務局長 小川 英彦 |
| 備考 | |
| 注意事項 | 【申込後の手続きについて】 ①申込を受付後、申込受付完了のお知らせおよび請求書をメール送信いたします。 ②ご入金確認後に、ご登録いただいたメールアドレスに「視聴方法」をメール送信いたします。 ■「患者満足度・職員やりがい度 活用支援」に参加している病院につきましては、 無料でご視聴いただけるため、お申し込みは不要です。 ■下記URLから動画を視聴できることをご確認のうえお申し込みください。 視聴テスト用URL:https://vdg.jp/jq-hyouka/preview/ ■当配信はオンデマンド配信であり、生中継ではございません。 ■視聴可能期間は、視聴IDを配布してから3ヵ月後の月末までとなります。 (例) 2021年8月10日に視聴IDを配布した場合 ⇒ 2021年11月30日まで視聴可能 ■資料はPDFにてダウンロード可能です。 ■直近のセミナー(2022年2月開催分)については、以下のURLよりお申込みいただけます。 https://www.jq-hyouka.jcqhc.or.jp/post/event/5904 ■この配信動画は、当機構が著作権を保有し、各国の著作権法、各種条約およびその他の法律で保護されています。個人の私的使用、その他著作権法によって認められる範囲を超えて、これらの情報を使用 (複製、改変、配布等を含む) することは、事前に当機構から許可を得た場合を除いて禁止します。 |
お問合わせ