機能種別版評価項目<3rdG:Ver.3.0>について、審査当日に実施する「ケアプロセス調査」や「病棟概要確認」、
Ver.3.0 で新しく追加された「カルテレビュー」「医療安全・感染対策ラウンド」など審査当日の確認ポイントを
実演つきでサーベイヤーが解説します。
加えて、病院機能評価の受審病院による「受審の取り組み事例等」もご視聴いただけます。
これから受審準備を進める病院をはじめ、各評価方法のイメージを掴みたい場合など、是非ご活用ください。
<こんな方におすすめ>
・ホームページや資料を見ても、「ケアプロセス調査」や「カルテレビュー」の具体的なイメージがつかない。
・「病棟概要確認」や「医療安全・感染対策ラウンド」でどの病棟が指定されても問題ないように、
各病棟の職員に確認ポイントや実施イメージを共有することで、当事者意識を醸成させたい。
■イメージ動画
カルテレビュー解説 受審病院体験談
■プログラムはこちら
■受審病院体験談 配信中の動画一覧
開催日時 | 2023年4月24日(月)13:00~ 配信開始 |
---|---|
申込期間 | 2023年3月29日(水)~ |
会場 |
|
参加費 | 99,000円(税込) |
定員 | 申込受付中 |
対象 | |
主催 | |
共催 | |
協賛 | |
内容 | 【セミナー概要】 審査当日の主要な場面について、サーベイヤーが審査のポイントを解説します。 ~主要な場面~ ・退院までの経過に沿って提供される医療サービスを確認する「ケアプロセス調査」 ・診療記録が適時・適切に記載されているかを確認する「カルテレビュー」 ・患者の療養環境や病院全体の医療安全管理体制、感染対策を確認する「病棟概要確認」 ・病院全体の医療安全管理体制、感染対策を確認する「医療安全・感染対策ラウンド」 【配信内容】(総動画時間:約10時間) 1.ケアプロセス調査 審査当日のポイントを実演・解説します。 ・内科系症例 ・外科系症例 ・地域包括ケア病棟の症例 ・リハビリテーション病棟の症例 ・精神科病棟の症例 ・慢性期病棟の症例 2.病棟概要確認 審査当日のポイントを実演・解説します。 3.医療安全・感染対策ラウンド 審査当日のポイントを実演・解説します。 対象区分:審査体制区分3、審査体制区分4 4.カルテレビュー 審査当日のポイントを実演・解説します。 <機能種別> 一般病院1、一般病院2、リハビリテーション病院、慢性期病院、精神科病院、緩和ケア病院 5.テーマ別調査(事務) 審査当日のポイントを解説します。 対象区分:審査体制区分3、審査体制区分4 6.面接調査①医師・歯科医師の教育・研修 審査当日のポイントを解説します。 対象区分:審査体制区分3、審査体制区分4 7.面接調査➁看護部門の教育・研修 審査当日のポイントを解説します。 対象区分:審査体制区分3、審査体制区分4 8.病院幹部面談 審査当日のポイントを解説します。 対象区分:審査体制区分4 【視聴対象】 以下の機能種別で受審予定の病院 または病院機能評価の受審を検討中の病院 <機能種別> 一般病院1、一般病院2、リハビリテーション病院、慢性期病院、精神科病院、緩和ケア病院 【申込後の手続きについて】 1.お申し込みを受付後、3営業日以内に請求書(PDF)を添付したメールを送信いたします。 *入金後の視聴費用についてはキャンセルされる場合も返金いたしません。予めご了承ください。 2.入金確認後、いただいたメールアドレスに「視聴方法」をメールで送信いたします。 【配信期間】 視聴IDを発行してから2年後の月末までとなります。 (例) 2023年4月24日に視聴IDを配布した場合 ⇒ 2025年4月30日まで視聴可能 ※視聴ID・パスワードは、入金確認後に発行いたします。 ※<2023年4月24日以前に入金確認の場合> 視聴ID・パスワードは、2023年4月24日以降に発行いたします。 ※<2023年4月24日以降に入金確認の場合> 視聴ID・パスワードは、入金確認後、概ね5営業日以内に発行いたします。 |
備考 | |
注意事項 | ■資料(PDF)は視聴画面からダウンロードいただけます。 ■複数の端末から同時にご視聴いただけます。 ■こちら から動画を視聴できることをご確認のうえお申し込みください。 ■当配信はオンデマンド配信であり、生中継ではございません。 ■配信動画は、当機構が著作権を保有し、各国の著作権法、各種条約およびその他の法律で保護されています。個人の私的使用、その他著作権法によって認められる範囲を超えて、これらの情報を使用 (複製、改変、配布等を含む) することは禁止します。 |
お問合わせ